まぐれ/Nassim Nicholas Taleb

前書き

作業やゲームをしている間に耳が寂しくなると音楽やYoutubeの動画、Twitterのスペースを流すことがあるけども、先日に以下の動画を聞いて面白そうな本がいくつか紹介されていた。

www.youtube.com

この動画で紹介されたいた本うち一冊を読んでみた。 honto.jp

概要

人間はリスクとリターン、特にブラックスワンのような滅多に発生しないが大きな損失を与えるリスクについては正しく認識できない、ということについて書き綴った「エッセイ」である。
本書の著者は歴戦のトレーダーにして大学教授であり、著者よりも大きく稼いでいる同僚が何人も出てくるがブラックスワンの襲来とともに退場していっている様子が述べられている。

それは何故か。

稼いでいる人の多くは本人の実力とは関係なく「たまたま」稼げているだけであり、ブラックスワンが襲来した際には一気にツケを払うこととなる。そして世間の注目を集めるような人は大抵が実力と関係なく稼げている人なのでそれらの話は注意して聞く必要がある。

なお著者は、それらの人々とは逆の滅多に儲からないがブラックスワンが襲来した際に大きく儲ける手法を得意としている。普通とは異なる手法ではあるがその理由は。。。

感想

エッセイと言う通り、具体的な計算を述べているのではなく経験談を綴った本である。(但し著者はモンテカルロシミュレータを自作して利用しているらしい)なので人によってはちょっととっつき難いかもしれない。とはいえエッセイであるにも関わらず参考文献が20頁ほど掲載されているのはさすが教授だなと思わされた。 追ってられないので誰か頑張って。

投資でもなんでもだが、成功が続く間にブラックスワンを考慮して物事を進めていくのが理想である。と言うのは簡単だが、それらに気をつけて進めていくことは本当に難しい。そもそも人間は(MBAどころかDBAでさえ)ブラックスワンのような滅多に無い事象を正しく評価する事が不可能だと考えさせられる。人間は可能性の低いものは得てして無視するように作られている。
わかりやすい例としては自動車事故だろうか。確かに事故は滅多に起きるものでは無いが、一度発生してしまえば数千万円もの費用やその他の怪我などの被害が発生してしまい無保険では途方に暮れることとなる。

本書内ではシミュレーションを行っているが、単純な運ゲーであっても上位は非常な好成績を得られてしまうことが示されている。自分でも簡単なシミュレーションの計算してみたが、稼ぐ以上に生き残っている人自体がかなり少ない。投資に限らず仕事でも趣味でも、稼げているのは運か実力か、気をつけないといけないと思う(過小評価しすぎもよくないけども)。

ノイズについても触れられており、データには得てして多数のノイズが含まれていことは工学や統計を学んだ物であれば理解できると思う。教養があればノイズを考慮してデータを整形するが、世の中にはそうではなくノイズを見て法則を理解した気になる人も居るらしい。 AIもどきであろうが方程式であろうが、そこを考慮しない限りなんらかのデータでは正しく動作してしまいそうだが。。。 最近では機関投資家はAIもどきを用いて将来を予測しようとしているが、それらでブラックスワンが発生するタイミングまで予測できるのかは難しいと私は考えている。市場は多数の参加者が相互に作用して動いていくがそれらを計算するのは困難かつ莫大な計算量が必要になるとはずである。現在存在する計算式は今日までは正しくても明日も正しいとは保証は無いし、そもそも復調後が良くなる事がわかっていても襲来時にロスカットで強制決済されそうである。東証では値幅制限があるがNYには無いし。。。

また、人間の性質についても言及されており我々の行動を決定するのは情緒であり合理性ではない、という点にまで触れられている。我々は考える葦で在る前に動物なのだという点を涙を流しながらも認めなければならない。

コロナ療養記

この頃世間ではコロナ第七波が流行しており、生憎ながら感染およびホテル療養になりましたので、その経緯を記録しておきます。

タイムライン

2022/7/9(土) 抗体検査キットでの感染発覚

風邪っぽい症状が出始めてたので食料と水を買い込む。この時点で検査を受けていたらもう少し早く施設入りできたかも。
寮にて感染報告があったとの連絡があり検査キットが配られる。
試してみたところ陽性

2022/7/10(日)自宅療養

住んでいる自治体では日曜の検査受付は行っていおらず、病院も救急以外は受付してなかったため何もできず。これが自治体の差か。。。
食事は同期に買ってきてもらった。
症状的にはこの日の深夜が最もキツかった。

2022/7/11(月)PCR検査

朝一で病院へ電話を掛けて昼頃にPCR検査。倉庫の中とは言え炎天下で40分待つのはキツかった。
検査結果は19時頃に来たがこの時間では地元の保健所は受付終了していた。
神戸保健所から近所のセンターへの電話番号を教えてもらうが調整できず。
食事は無し(非常食があるのを忘れてた)。

2022/7/12(火)療養施設

地元の保健所に連絡。
夕方に、療養施設への入所は翌日になるとの連絡がくる。
食事は人事の人に買ってきてもらった。

2022/7/13(水)入所

療養施設へ入所。既に症状は大分落ち着いていた。
自宅まで専用の送迎車(介護用ハイエースっぽいの)が迎えに来るので、荷物を荷台に載せて乗り込む。
運転室とは仕切られていたが陽性者間の仕切りは特になし。陽性者は自分を含めて4人乗車。
集合時刻から1時間ほど車に揺られて着いた入所先は近隣自治体のアパホテル。他には東横インも提供している模様。これが自治体の差か。。。

2022/7/20(水) 昼前 退所

特に酷い症状が無ければ(=軽度の症状であれば)退所となる。

療養施設での生活

ホテルでの生活は基本的に部屋の外に出ることはできず、食事の受け取り・ゴミ捨て・そのた必要時に1Fの受け取り所へ受け取りに行く要するにガバガバ
食事は3食/日が7時30分、12時、18時に提供される。
栄養バランスは気が遣われていたとは思うが自分は追加でフリーズドライの汁と容器を買い込んだ。

アマノフーズ フリーズドライ スープ 8種24食 詰め合わせ セット まごころ一杯 Theうまみ インスタント
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09RJYB664/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
アートナップ P-4710 [紙皿・ボウル どんぶりカップ 10個入]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003696851/



体温・血中酸素濃度・その他体調を7時と16時にwebページ経由で看護師へ通知する。これは厚労省のアプリとは別物なので二度手間。また、しばらくすると電話が掛かってくる。喉が辛い中で電話対応は結構キツかった。体温計とパルスオキシメーターは貸与されるので用意しなくていい。
体調に異変があれば待機している看護師に電話をすろことで対応してもらえる。ちょっとした薬(咳止め程度)も受け取れる。
シーツカバー等は退所時に(療養者が)捨てるとのこと。

ホテルの設備としては、風雨が凌げる程度。空調は強弱調整のみ。お湯はなんか白濁している。挙句の果てに結構なサイズのハエ?がいたので殺虫スプレーを借りて(どついて)駆除した。コンセントはまさかの1箇所2口(+洗面所)のみ。乾燥が凄いので加湿用にケトルで水を2L/日くらい沸かしていた。(水は透明だったので)

通販・差し入れについては身の回りのもののみ可。着時刻を9~14時に指定しないといけないとのこと。生鮮品、酒、煙草は厳禁。検閲が入る可能性があるとのこと。

持ち込んだ方がいいもの

  • 下着
  • 洗剤(詰替え用が畳めるので楽)
  • 追加の食料(フリーズドライが楽)
  • 使い捨てのお皿
  • 電源タップ
  • 本などの暇つぶし
  • 帰りの交通費

お弁当

13日の夕食から開始。飲み物は野菜ジュース―緑茶―水のループ。
13夕

14朝

14昼

14夕

15朝

15昼

15夜


後は後ほどアップする予定

カメラを使い倒すためのお店選び

はじめに

先日、シグマより「SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」が発表された。軽い広角ズームが欲しかったので触って特に問題なければ買うと思う。

www.sigma-global.com




今までレンズは基本的に中古で買ってきたので新品をどこで買うか、というのが問題になる。実質金額は重要だが、私は機材を壊すことがそこそこあるので、高価な機材には保証も欲しいところ。破損が怖くてカメラが使えるかー!
ソニー製品であれば公式ストアのワイド保証が最強だったのでノータイムで良かったが、他社の機材を新品で購入するのは久しぶりなのでちょっと調べてみる。

調査結果

先に調べたお店および調査結果を以下に記す。なお総合通販は宗教上の理由により除く。
抜け漏れ解釈違いがあるかもしれないので鵜呑みにして何かあっても責任取れませんし取りません。
生殺与奪の権を他者に預けるな。

ポイントは店舗や条件により変動が大きいので省略。
下取り・優待は条件が細かくなりすぎなので考慮しない。
免責額はレンズ本体と比べると誤差なので考慮しない。

店名 金額 保証料 代金計 保証期間 経年減退 限度額 限度回数 水濡れ・破損
公式ストア(SIGMA 126,500 なし 126,500 なし なし なし 0回 X
ヨドバシカメラ 126,500 6,325 132,825 5年 100%/80%/70%/60%/50% 購入額 1回 X
ビックカメラ 126,500 6,325 132,825 5年 なし 購入額(累積) 無制限 X
上新電機(通常) 126,500 6,325 132,825 5年 なし 購入額(累積) 無制限 X
上新電機(クレカ) 126,500 0 126,500 5年 なし 購入額(累積) 無制限 X
エディオン 取扱い無し 税込み金額の5% 取扱い無し 5年 なし 購入額(累積) 無制限 X
ケーズデンキ 取扱い無し 税込み金額の5% 取扱い無し 5年 なし 無制限 無制限 X
カメラのキタムラ 113,850 5,692 119,542 5年 なし 購入額(1回) 無制限 X
カメラのナニワ 113,850 5,807 119,657 5年 なし 無制限 無制限 X
八百富写真機(通常) 113,850 5,692 119,542 5年 なし 100%(累積) 無制限 X
八百富写真機(物損) 113,850 9,108 122,958 5年 100%/50%/40%/30%/20% 100%(累積) 無制限 O
マップカメラ(故障) 113,850 5,692 119,542 3年 なし 記載無し 無制限 O
マップカメラ(破損) 100%/80%/60% O
マップカメラ(全損) 80%/60%/40% O

SIGMA公式

¥126,500 ※WRプロテクターセット
https://www.sigma-onlineshop.jp/shop/g/g206697/
延長保証なし

ぱっと見た感じ延長保証は無い模様。さすがに企業規模的に厳しいか。
Sonyみたいな延長保証があれば嬉しいな。

ヨドバシカメラ

¥126,500
延長保証https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

今回挙げた中で最も残念なのがヨドバシカメラ
高額商品はヨドバシで買わない方がいいかなと。。。保証が兎にも角にも貧弱すぎる。


保険額は税込み購入金額の5%。
破損・水濡れは範囲外。自然故障のみ。
上限額は100%/80%/70%/60%/50%。累積で購入額まで。回数は1回のみ。減退なし。

ビックカメラ

¥126,500
長期保証https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp
ヨドバシカメラと似た雰囲気があるけど、保険についてはぜんぜん違う。ついでに株主優待もある。

至って普通の保証。強いて言うなら、価格を上げてポイント還元のスタイルのため保険額が高くなりがちなのが問題か。誤差の範囲ではあるけど。
内容的にはメーカー保証の延長。

保険額は税込み購入金額の5%。
破損・水濡れは範囲外。自然故障のみ。
上限額は累積で購入額まで、経年減退なし。回数は無制限。減退なし。

上新電機

¥126,500

まごころ長期保証https://joshinweb.jp/service.html
通常の保証。
保険額は税込み購入金額の6%。

長期修理保証https://card.joshin.co.jp/warranty/index.html
クレジットカード付帯の保証。所有が条件だが決済は不明。
保険額は0。驚愕のZERO.

ジョ、ジョ、ジョーシン
阪神タイガースのスポンサーをやってる関西資本の家電量販店。9月の株主優待がバグってる。

クレジットカード付帯の保証が無料保証とは思えない優秀さ。
破損・水濡れは範囲外。自然故障のみ。
上限額は累積で購入額まで。ともに経年減退なし。回数は無制限。減退なし。

エディオン

長期修理保証https://my.edion.jp/card/service/edion_guarantee.php

クレジットカード(¥1,078/年)の所有で5年長期保証が無料付帯。
所有が条件だが決済は不明。
他の家電もエディオンで買えば実質的に安くなる。
株主優待は悪くない感じ。

保険額は税込み購入金額の5%。
破損・水濡れは範囲外。自然故障のみ。
上限額は累積で購入額まで。経年減退なし。回数は無制限。減退なし。

ケーズデンキ

長期無料保証、有料延長保証について|[通販]ケーズデンキhttps://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160042.aspx

残念ながら当該レンズの取り扱い無し。カードを作らないでいい上新電機みたいな雰囲気かと。


レンズは有料延長保証(5年)に該当するものと思われる。
保険額は税込み購入金額の5%。
破損・水濡れは範囲外。自然故障のみ。
上限額・回数は無制限。減退なし。

カメラのキタムラ

¥113,850。
5年間保証https://shop.kitamura.jp/ec/guide/hoshou

ジャンクカメラを使ったキタムラ商法が使えたのも今は昔。
全国あちこちにあるのはなんだかんだ言って強い。

保証期間は5年。税抜き額の5%。
破損・水濡れは対象外。
上限額・回数は購入額。修理代が上回る場合は保証金が出ないっぽい。。。?
回数は無制限。累計額が購入額を上回っても保証が効くらしい。

カメラのナニワ

¥113,850。
5年間延長保証https://www.cameranonaniwa.co.jp/5year/

関西中心の中古カメラ屋。掘り出し物があったり交渉に乗ってくれたりするので比較的お世話になってる。

税抜き額の5%。
対象は自然保証のみ。
5年間無制限らしい。
クレジットカードでの支払い不可なので注意(ナニワのポイントでは可)
詳細はWEBに記載されておらずお店で聞かないと駄目らしい。

八百富写真機店

¥113,850。
ワランティーテクノロジー社への外部委託https://www.yaotomi.co.jp/user_data/warranty_pdf/warranty_double_protect.pdf
通常の延長保証もあるが物損付き延長保証の方が範囲が広いのでこちらを対象とする。

大阪駅の改札から徒歩30秒(理論値)の立地に店舗があるローカルカメラ屋。高槻はスタジオだけなので注意。
PENTAXLUMIXを愛しているっぽい。


税込み額の8%なので比較的高め。
他の保証と比べて複雑なので注意。
対象は破損や水没も含むが1年目はメーカー保証になる模様。
保証上限額は100%/50%/40%/30%/20%。。。実質50%しか保証されないのでは?
保証回数は無制限。

範囲と期間は長いが額が。。。

マップカメラ

¥113,850。
MAP安心サービスhttps://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html
無償保証もあるが有償の方が範囲が広いのでこちらを候補とする。

東京ローカルなのにカメラ界で知名度抜群の中古カメラ屋。地味に東証に上場してる。

保険額は税込み購入金額の5%。
保証期間は3年。
破損・水濡れは対象。
上限額・回数は故障の場合は購入価格の100%, 破損の場合は100%/80%/60%。全損時は80%/60%/40%。
回数は記載無し(累積額を上回るまで無制限?)
全損の方が限度上限額が低いのは意味がわからない。

まとめ

延長故障不要:好きなお店で
自然故障保証:ケーズ>上新電機>エディオン>(その他)>ヨドバシカメラ
物損故障保証:八百富写真機店<>マップカメラ
物損が目的の場合は別途携行品保険を掛けた方がいいかもしれない。

変更履歴
2022/6/6 公開
2022/6/7 カメラのナニワ、八百富写真機店について修正
タイトルを修正

はてぶとNoteの比較

 

 

いきさつ

以前の記事にも書いたように最近はNoteを主に長文書きに使ってましたが、Noteでの不満が溜まってきた次第にてはてぶに戻ってきました。本記事ではその経緯について文章化しました。

foxy-kodai.hatenadiary.org

 

利用履歴

はてなぶろぐ

2016/8 - 2016/9の約一ヶ月間で7記事。期間はともかく頻度は自画自賛してもいいはず。ただし中身は「あなたの感想ですよね」なのでチラ裏に毛が生えた感じの黒歴史

Note

2020/9 - 2021/9の約13ヶ月で9記事。中身はそこそこ頑張ったので頻度が落ちたのも仕方なし。

その他

忍者とかYahooとか使ってた気がするけど遥か過去なのでノーカン。

はてぶとNoteの比較

前提

使用履歴にも書いたように超ライトユーザなので単に気が付いていない機能があるかもしれない。あと、コミュニティ周りのことは引き籠もりなので何もわからない。また、記事はPCより編集しているのでスマフォ版については異なるかもしれない。

 

利点欠点については、Aの利点の反対がBの欠点になるので網羅して書かなくても十分な情報になるので各々の利点のみ記す。

はてぶの利点

  • 自由度が高い
    HTMLを直接編集できるので、単に文字や画像を載せるだけでなくちょっと凝ったことができる(はず)。

  • Markdown記法で書ける
    キーボードだけで文章の体裁をそれなりに整えられるので便利。HTMLほど複雑でもない。

Noteの利点

  • シンプル
    本文を書いて画像とリンクを添えて完成。良くも悪くも凝ったことはできないので思考から枝葉末節を排除して本筋の構成に注力できる。
  • 記事編集画面が見やすい
    f:id:foxy-kodai:20220103145600j:plain
    f:id:foxy-kodai:20220103145614j:plain
    左:はてぶ編集画面 右:Note編集画面

    Noteは編集画面≒プレビュー画面とも言えるほど差が少なく、また画面の大部分を使えるため、入力即レビューができてとても記事を書き易かった。はてぶ頑張れ。

  • 有料記事を作成できる
    (お世話になることは無かったが)記事単位で有料で売ることができる。他に同じようなことが可能なのはboothくらいではなかろうか。

何故、はてぶに戻ってきたのか

上の利点を鑑みるにNoteの方が良いのでは、と疑問が浮かぶ人も居ることでしょう。はてブに戻ってきたのは、つまらない事だが下の画像のようなアフィを貼れなかったからだ。

f:id:foxy-kodai:20220103151817j:plain

複数リンク

正確に言うならば、複数サイトへのリンクを纏めてたものを貼ることはNoteでは困難だと判断したため、自由度の高いはてブに戻ってきた。Noteでも単サイトへは貼れるのでリンクを複数貼れば実現可能ではあるがそれではスペースがn倍になりリンクで画面が鬱陶しいくなるため、それは避けたかった。


もちろんアフィにも欠点はありリンクを貼れないサイト(公式やヨドバシなど)はあるが、それよりも纏められる事自体を取った。

 

※執筆時点では審査中です。Rejectされたらどうしましょう…自作?

 

Noteから戻ってきて

最近ははてなブログを用いずにNoteを使ってましたが、Noteでできることが案外少なくて再びはてなブログに戻ってきました。

以前書いていた記事を久しぶりに読むと、まさに黒!歴!史!

という感じがして精神に来ますね、穴があったら埋めたい。

 

とはいえ、消してしうのも勿体ないので非公開にしました。いい感じに書き直せたら再公開するかもしれません。

 

Noteからはてぶに戻ってきた詳細や比較はまた別の記事にする予定です。